言われたら嬉しい言葉を発しましょう!
「意外な人」からの言葉は、
ときに、一生心に残ります。
コンビニの店員さんが
『今日もお仕事、お疲れ様です』等々。
相手が『言われたら嬉しい言葉』
を察知して、言ってあげましょう。
このことをすべての方が毎日、
実行していくと、
『心の状態』は
必ず向上していくと思います。
言った本人も、
言われた人たちも、
一瞬で『心の状態』が
良くなると思うのですが…
国民総生産も上がるっちゃねぇやろか〜
(*^_^*)
~この投稿に対するコメントから~
・I様からのコメント
「私もお客様には、
そういう言葉をかけるようにしてます。
たまに自分が言われると、
何だかとてもホッとします。
ホントにみんながそうなれば
心が平和になれる気がしますね。
(o^-^o)」
ありがとうございます!
自分がしてもらいたいことを
まず、せよ!
ですね(^ ^)
―詳細記事―
言われたら嬉しい言葉を発しましょう!
「意外な人」からの言葉は、ときに、一生心に残ります。見知らぬコンビニの店員さんが『今日もお仕事、お疲れ様です』と言ってくれたら、なんか嬉しくなりませんか?
相手が『言われたら嬉しい言葉』を察知して、言ってあげましょう。でも、嘘はいけませんが・・・好きでもない人が自分の事を好きになってくれたからと言って、「好きです」なんて心にもないことを言うのは、いくら相手が言って欲しい言葉でも、言ってはいけません。相手を余計に傷つけるからです。こんなこと、説明しなくても皆さんは、お分かりですね、すみません!
私は、お世辞を言うのが苦手です。なぜなら、お世辞とは思っていないことを言うことですよね。根が正直ですので(笑)嘘は言えません。ですから、毎日少しでも感謝できることは、相手に「ありがとう!」というようにしています。人から感謝されて嬉しくない人はいないのです。何を言ったら相手が嬉しいかわからない人は、是非「ありがとう!」を言ってください。
感謝の波動は、素晴らしいので自分の波動もよくなります。また、自分が言われて嬉しい言葉を、思い浮かべてください。人それぞれ違うかもしれませんが、その言葉を言って、相手が嫌がることはないかと思います。
私の息子に教えたことで困ったことがありました。すごく太った人に息子が「あの人太ってるね!」と言ったのです。相手の方に聞こえたかどうかは分りませんが、私は、「太っている人に、太ってるねと言っちゃダメです!」と教えました。すると、どう見ても太った女性に向かって、「あの人太ってないね!」と大きな声で言ったのです。私は、申し訳なくて小走りでその場を離れました。今では、笑い話です。
言われたら、嬉しい言葉を発する。毎日、実行していくと、『心の状態』は必ず向上していくと思います。言った本人も、言われた人たちも、一瞬で『心の状態』が良くなると思うのですが…なんでも、日々の積み重ねは大きな力となります。
1.01の法則 1.01365 =37.8 こつこつ努力すれば、やがて大きな力となります。
0.99の法則 0.99365 =0.03 逆に、少しずつさぼれば、やがて力がなくなります。
この二つの法則は、なるほどと感心しました。勉強もそうですが何にでも言えることですよね。日々訓練です!
少しずつでいいので、実行しましょう!