マーク・トウェインの言葉から
『あなたの大きな夢を
萎えさせるような人間には近づくな。
たいしたことない人間ほど
人の夢にケチをつけたがるものだ。
真に器量の大きな人間は
自分にも成功できる
と思わせてくれる』
「そんな高望みは、しないほうがいいよ」
とか
「無理無理、やめなさい」
ということを悪意ではなく、
善意で言う方もいらっしゃるでしょう。
ただ、そんな有難くない「助言」に
したがうようなら、
その夢は
信念を伴っているとはいえませんね。
個人的には、トム・ソーヤ―より
ハックルベリー・フィンの方が好きです。
「マーク・トウェイン」とは、川を蒸気船が航行する際の測深手の水先人への合図“by the mark, twain”(2ファゾム:約3.6m。日本語では「水深二尋」と訳されている)から採った(これは蒸気船が座礁せず安全に通航できる限界の浅さ)
―ウィキペディアより―