仕事の環境を改善する方法
仕事の環境を改善する
いちばん手っ取り早い方法は、
現在の環境で
明るくて気分のいいことを探すことです。
ほとんどの人はまったく反対で、
環境改善の努力を正当化しようとして、
逆に欠陥を指摘します。
望まないことに関心が向いていれば、
さらに望まないことが
引き寄せられてくるだけです。
(業務の効率化を図るのであれば、トヨタ式カイゼンなのでしょうが)
仕事に限らず、家庭でも、人間関係でも、
もしかすると社会でも、
そうかもしれません…
良い所を見つけようとする
習慣を身に付けたいですね(^ ^)
~この投稿に対するコメントから~
・S様からのコメント
「ホントにそうかもしれません…(>_<) 向ける意識の方向が違うと、思いもよらぬものを引き寄せてたのですね… 💦
その人、その場、その空間の良いところを見つけて、言葉にしたいと思います❣️
今日もありがとうございます‼️」
ありがとうございます!
向ける意識の方向って大事ですよね。
たとえば、
「あの池にボールを落としたくない」
と考えれば、
自分では反対のことをしているつもりでも、
潜在意識が
頭の中の最も支配的なイメージのほうに
あなたを動かしてしまいます。
「そうしたくない」は、
頭の中の『絵』にはなりません。
「水」が『絵』になり、
その水があなたを
引き寄せてしまうんですよね。
気を付けたいところです(*^_^*)
・I様からのコメント
「いつも素敵な言葉ありがとうございます
ここ何年前からこの人苦手だな~という人がいて…避けたいけど避けれない存在で自分でもどうすることも出来なくていました。ある時その人の良いところをあげてみよう!と思い…10個あげてみました
それから暫くするとその人の良いところが急に沢山見えてきて今では大好きな人に変わりました✨
本当に不思議です!」
ありがとうございます!
素晴らしい克服方法ですね。
ぜひ、皆様にもご活用して頂きたいです!!