思い違いの努力
思い違いをいくつか列挙してみましょう。
「偉大なことを成し遂げるには、
苦しみと重労働が必要である」
「身体を酷使すればするほど、
効力が増し、勝利に近づく」
勿論、努力をすることが悪いと
言っているわけではありません。
努力をしているときの
心の状態が問題だということです。
積極的な心構えで行動しているのか、
消極的な心構えで行動しているのか、
ここが重要です。
積極的であれば、全く問題はありません。
物事を起こさせることは可能でしょう。
専ら、積極的な心構えの状態であれば、
「努力をしている」とは、
そもそも感じていないでしょうが。
問題なのは、消極的な場合です。
ゼロとは言いませんが、
得るものは、少ないでしょうね。
どうせやるんだったら、
つねに、
積極的な心構えで行っていきたいものです。
~この投稿に対するコメントから~
・S様からのコメント
「積極的に物事を行うとあまり疲れません。
読んでいて、
そうだなぁと共感できました。
逆に自分の苦手とすることも
積極的に取り組めるような
気持ちの持ち方をしていきたいと思いました。
有難う御座います。*゜」
ありがとうございます!
仰るとおりですね。
苦手なものも、自分なりのスパイスを
ちょっと加えれば、
やや積極的に取り組めるようになると思いますよ(^ ^)
・F様からのコメント
「何をするにも、自分から積極的にやることで、
楽しみに成りますよね😃
今日も素敵な1日を😄」
ありがとうございます!
まさに、そうですね。
すべてのことを積極的に行えば、
すべてが楽しくなるということですね(^ ^)
どうせやるんであれば、
前向きで、真剣に取り組みたいものです。
・I様からのコメント
「いつも素敵な笑顔と言葉ありがとうございます✨
昔の私はなにをするにも面倒だと思いながらマイナスな心で仕事ややるべきことに取り組んでました
そんな時はやはり思う結果は得られず⤵
今はどんなことでも「どうせやるなら」前向きな心でさせて頂いていくと…上手くいくんですよね⁉
努力もさせて頂いていますが心をプラスの心で前進させて頂くと毎日が充実してて幸せをも感じられる様に…なりました❗
今日も1日笑顔で心の前進させていただきます✨😌✨」
ありがとうございます!
前向きな心構えで物事に対処していくことは、
じつは、精神的に楽なんです。
自分が主体になりますので、
誰かのせいにしたりすることもなくなりますし、
他人の言動が気にならなくなります。
自己満足度合いがアップし、
世の中が楽しく見えてくるはずです!