豊かになるにも過程が大事
競争を勝ち抜いて豊かになった人は、
自分が成功すると、
自分が昇ってきたはしごを外して、
他の人が昇ってこられないように
してしまいます。
しかし、
創造力を働かせて豊かになった人はみな、
あとの人のために、
道を切り開き、
その人々が後に続けられやすいように
インスピレーションを与え続けます。
その人の言動をみていると、
豊かになったのが、
「競争」か「想像力」か、
明確に分かります。
折角、豊かになったのであれば、
誰からも好かれる人でありたいですね。
~この投稿に対するコメントから~
・Y様からのコメント
「その通りだと思います。例えば仕事を教わり、出来るようになった時、次の人に教えるのに、「教わった通りに手順だけ教える人」が前者、「自分なりに『なぜそれをやるのか』を付けて教える人」が後者ではないかと思います。さらに「自分の為に作ったマニュアルや資料をあげる」というオプションが付いたらもっと親切。
僕もそうありたいです…が、教えるほど仕事が出来ない僕です(苦笑)」
ありがとうございます!
プラスアルファのサービスを
付けるか否かで
人生の報酬は変わってきます。
必ず、いずれ
このプラスアルファのサービスは、
本人に返ってくるのです。
逆に、
事務的に業務を遂行するだけであれば、
多くは望めません…
どちらを選ぶかは、
勿論、自由です。